せっかく春休みやコロナの自粛要請でポケモンをやる時間がクソほどあったにも関わらず、モチベがなかったこともあるがネトフリで映画を見まくっていたせいでS4,5は、ほとんど潜らなかった…。
そこで今回は、ネトフリで見ておもしろかったNETFLIXオリジナルの映画を簡単に紹介する、だけ。
1.6アンダーグラウンド

1度死んだ(死んだことにしている)6人の精鋭が、歴史に刻まれるような国の汚れ仕事をするド派手なアクション作品。冒頭からいきなりとんでもない迫力のカーチェイスが展開されたり、戦闘シーンがとにかく凄かった。おそらく撮影に相当金がかかっていることでしょう…。
間違いなく一番オモローでした、ぜひ見てほしいです!!
2.ポーラー 狙われた暗殺者

史上最強の暗殺者が50歳になるのを機に引退しようとする矢先に自分が暗殺のターゲットにされ若手の暗殺者達と殺し合いをするお話、主人公が化け物すぎる。
3.ARK:時の牢獄

よくあるタイムループものだと思ったが途中で敵の方も主人公達のタイムリープに気づき始めるといった点が新鮮だった。
4.スペクトル

得体の知れない目に見えない幽霊みたいな敵と戦うお話。姿が見えない上に銃も効かず体をすり抜けてきて一瞬で人が死ぬ。どうやって倒すんだと思いながらだんだんと敵の正体がわかっていくのがおもしろかった。
5.バンダースナッチ

視聴者が映画の要所要所で出てくる選択肢を選んで話が進む、ゲームと映画が融合したみたいな斬新な作品。映画自体の内容は、主人公が読者によって展開が変わる「バンダースナッチ」という小説のゲーム化を果たすべく奮闘するお話。
映画を1本見たというより1本のゲームをした感じがした。
6.アナイアレイションー全滅領域ー

宇宙からの謎の飛来物によって、一帯が光に包まれた「エリアX」に謎を解明するために一行が調査に向かうお話。物語ででてくる突然変異した動物や風景がすごくきれいでホラーというよりはSF映画、ラストのなんとも言えない不気味さがとても良かった。
7.タイラーレイクー命の奪還ー

主人公のタイラー・レイクがギャングに攫われた麻薬王の息子を救うお話。これもまたアクションシーンが素晴らしく、カメラワークがとにかく凄かった。内容というよりはアクションの方がメインな気がした。
この映画のテーマは、
「溺れるのは川に落ちたからじゃない。沈んだままでいるからだ。」
←かっけぇ
8.トリプル・フロンティア

5人の元特殊部隊が再開をし、南米のジャングルに住む麻薬王から金を盗むお話。
欲張りすぎるといい事がないということがよくわかる作品。
9.イン・ザ・トール・グラス

草むらから助けを呼ぶ少年の声を聞いて登場人物らが草むらに入って出られなくなるお話。時系列が前後したりして話が難しかったが、設定がおもしろく他のホラーとは少しテイストが違っていて良かった。
10.ジェラルドのゲーム

S〇Xのマンネリ化を解消するために夫婦が人里離れた別荘で手錠プレイをする途中で夫が急死して、妻が手錠で繋がれたままベッドの上で身動きがとれなくなりどうにかして脱出するというお話。一見ふざけた内容に思えるが、抜け出そうとする中で自分の過去のトラウマを乗り越えるのがメイン。考えさせられる作品でした。
…拘束プレイあきまへん❗❗😤
他にも良い作品はありましたがこの辺にしときます。